チームワークに必要なワークフロー。オンプレもOKなFileMakerで。

FM-1グランプリに応募しました〜[アドオンがのっかるで賞]いただきました〜


FM-1グランプリ2021結果発表が、2021.11.27にありました。[アドオンがのっかるで賞]いただきました。どうもありがとうございました。Apple Storeギフトカード(提供:株式会社イエス ウィ キャン)いただけるとのことで、何か記念になりそうな使い方を検討中です。

振り返ると、実装・テスト・手順書までの全体を完成させてから提出せずに、第一回の予選に照準を合わせるべきだったんだろうなと思っています。最後の締め切りに間に合えばいいのではなく、完成度はさておき、審査員の方々とのキャッチボールを楽しめばよかった。

それはそれとして、応募作品を全部レビューするというのは恐らくどこもやれないのではないでしょうか。これを企画されたiC株式会社さん、合同会社イボルブさん、株式会社未来Switchさんの、参加者との関係性も重視しようとした熱い思いが伝わってきました。

これをまた一つの機会として何かにつながることを期待しています。

レビューいただきありがとうございました。

私は下記に書いてある今後の予定を一つ一つ進めていきたいと思います。

<以下は第三回予選結果発表ライブ後の書き込みです。>

FM-1グランプリ第三回予選結果発表ライブ(2021.11.13)楽しかった~。何といっても主催された御三人から伝わって来る、「やってやろうじゃないの」という意気込みと、FileMakerに没入し迷走する私達への応援心があふれてオーバーフローしてる感じが。特にツボったのは「本家でやれ!」。

応募作品全てをライブでレビューするということを目にしたときから、気持ちはこっちに傾いていました。痺れました。そして予選通過のお告げが。ありがとうございます。そして全作品のレビューお疲れさまでした。

去年の某選手権に出した3本は、アドオンの相手先がRedmine,Slack,Gmailの3種類。これらは、今にして思うと今回の前座みたいなもんでした。対象とするユーザが少なかったし。

今回は全部をFileMakerで完結させるべく、アドオンも相手先もFileMakerにしてRedmineのようなプロジェクト管理っぽいポータルサイトをセットにしました。これだと全体の連携したフローの確認がFileMaker環境ひとつで出来ますし。

このイベントが終わっても私にはまだ予定していることがあります。それは...

  1. Reception for FileMakerをGitHubでMITライセンスとして公開する。
    • 2021/11/30 公開済み。
  2. 本家Claris社にまだプレビュー版であるアドオン作成機能を早く正式サポート対象としてもらうよう要望する。
    • 2021/12/01 Claris community に投稿済み。
  3. フリーソフト(Reception for FileMaker)利用の企画書を書いて社内稟議を通す。
  4. 社内のFileMaker開発者を増やし、ライセンスのユーザ数を増やす。
  5. プライベートで避難所運営支援システムのプロトタイプを製作し、MITライセンスとして公開する。
  6. 本家Claris社に激甚災害や緊急事態宣言下でのFileMaker利用は、期限付きライセンスフリーとしてもらうよう要望する。(アカウント数を避難所の住民数としたいため。)
    • 2021/12/5 Claris community に投稿済み。
  7. 自治体、自治会でもいいから避難者運営支援システムを提案する。
  8. 志を同じくする人が現れたらコミュニティを作る。

Mac、FileMaker、3.11東日本大震災、FileMaker選手権、FM-1グランプリ、これらの点がつながりそうです。

因みに稟議書に書く、「このフリーソフトを導入した時に期待される効果」はこちらに書いてます。

リンク紹介

FM-1グランプリ:大会運営(敬称略 50音順)

0 comments:

コメントを投稿